fc2ブログ

芸能・音楽
またまた破壊と創造の日々
(0) cmts.   (0) tbks.
らんまん表紙

何かが壊れた話ばかりで恐縮ですが、今度はテレビが壊れました。
いやいやこれも前からゆるやかに壊れてはいたのです。
何しろ15年以上前の物だし、そろそろな兆候はあったのです。
それがある日ぷっつりと、何も言わなくなりました。

幸いな事に型落ち品のテレビが激安通販でなかなかお手頃価格になっていて。
ネットだの何だのがあるので設定に手間取ったものの、何とか接続。
でもでも差込口がゆるゆるなところがあるのだけれども。これ、
大丈夫なのかしら。まあ観られるから良しとします。

こうなると、次は何が壊れるのだろう。
リングフィットそろそろじゃない?などと思っていたらなんと、
買ってまだ2年の冷蔵庫が冷えなくなりました。
久々にたくさん買って詰め込み過ぎかと思ったので野菜等は出してみて…と。

いや~でも一晩置いてもやっぱり冷えないか。こりゃ壊れたな。
冷凍室は元気なので冷蔵室にはとりあえず保冷剤を入れてしのいで。
たまたま友だちのところも冷蔵庫壊れたと言っていたので、
うちも壊れたよ~と愚痴ったらなんと、予備があるから貸してくれるって。
(友だちのところは修理業者が代替え品を用意したらしく)

遠いのにごめんね、おまけに冷蔵庫が冷えないから冷たい物も出せず。
来客用の駐車スペースも無い地味なマンションなので、
近くのガストでパフェとアイスコーヒーをご馳走して帰ってもらいました。
お互い引っ越したのでやはり動かすと良くないのかしらね。
(夏は冷蔵庫が壊れやすいとも言うけれど)

プレバトでお馴染みの光宗薫さんが冷蔵庫持ってないって言っていて、
一人ならそういう生活もアリかと思って見ていたけれど。
冷蔵庫が無いとおもてなしができないのだな、と気づいてしまいました。
友だち少ないくんなのにその唯一の友だち夫妻をおもてなせないのよ。

修理もすぐには来てくれないのでホテル仕様の冷蔵庫、とても助かりました。
ほとんどの物を前の家に置いて出て来たつもりだったのに、
持って来た物もどんどん新しくなって、何だか生まれ変わった気分。
あ、それと。すっかり忘れておりました。

HDDって接続するテレビ変える時は初期化しないと。なのよね。
著作権問題とかあって、だったと思うけど。
なので録画してあった過去の番組、すべて消去いたしました。
スマスマとかぷっすまとかさ~老後の楽しみが入っていたのよ。

ここへ来てさらに、未来を見よ!とのことなのでしょう。
草なぎさんが出るので10月からの朝ドラも観なければ。
で、今日の写真は今やっている朝ドラ「らんまん」に出て来た図鑑です。
東京駅前のビルの中にある東京大学の博物館で撮りました。

少し前の話ですが所用があって東京駅の近くの会社に行ったおり、
通りすがりに無料というのに惹かれて入ってみたのです。
博物館にありそうなありとあらゆる物が展示されているのですが、
これが無料だなんて!というくらい広い広い。

で、ちょっとしたコーナーに地味に展示されていたのです。
まさにその時に万太郎さんが刷っていたサクラが!

らんまんサクラ

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

続きを読む

ノンセクション
それはゆっくりと落ちていった
(0) cmts.   (0) tbks.
部屋の中にある家

あ、これ落ちるな。
たしか量販店で300円か400円くらいだったけど、
小さくてシンプルで気にいっていたのに。
でも何年も前に既に予備は買ってある。
百均でお試しに買ったちょっと厳ついけどまあいいやとりあえず、ってやつが。

と、落下するまでの一瞬の間にそれだけの事が考えられたのに、
何故か手が出ず安物のマウスはカシャンと音を立てて床に落ちた。
少し前の私なら華麗に受けとめていたはずなのに。
運動神経が鈍いわりに、安全確保の場合だけ素早いのだ。
守備は鉄壁だ。

当然それは壊れた。まあ仕方がない。
さらに加えて未だに床生活が続いているので、
どうにもパソコンが使いづらい。
スマホで更新するようにしようかとも何度か考えたが、
このブログだけはちょっと離れ小島にしておきたかったのだ。

届くのに待てしばしなのだがやっと新しいダイニングテーブルを買ったので、
9月からはもうちょっと楽になるだろう。
やっぱり食卓がいちばん使いやすい。
ある程度の高さと広さが無いと作業がしにくい。
パソコンがようやく乗るくらいの大きさだと何だかな、なのだ。

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

続きを読む

ノンセクション
たまたま行ったスーパーで
(0) cmts.   (0) tbks.
大丈夫

スーパーよりも薬局のほうが少しだけ近いし安いし事足りるので、
体温越えの灼熱地獄の日々、ついつい近場の薬局でばかり買い物を済ませている。
でも何故に薄力粉が無いのぢゃ。
強力粉は各種ずらりと棚2段に並んでおるのに。

で、満を持して少しだけ足を延して初めて最寄りのスーパーへと向かった。
とよく見ると、なんと鄙にも稀なる美しきコジャレた広い店なんだ。
小さな駅の寂れた駅前通りに、どーんとそれは建っている。
ちょっと居心地が悪かったので、その日は必要な物だけ買って帰って来た。

それからそこのスーパーにはまだ行っていないのだが、
昨日は少し涼しかったしたまたまそっち方面に用事があったので、
それよりさらに遠い反対方向の別のスーパーに寄ることとなった。
ここも初めての店なのだが、現金払いだと何やら割引になるらしい。

なので私は樋口一葉を握りしめてレジに並んでいた。
するとですね、我が目を疑いました。
私のお買い物の合計金額がですね、なななんと、3333円だったのです。
777円は昔一時期続いた事があったけど、3333円は未だかつて覚えが無い。

ところがレジのお姉さんは私の手元のお札を見て、
「現金ですね」と言って有無を言わさず割引のキーをチーン!
「ちょ、待てよ!」で、お支払い金額は3333円ではなかったけれど、
「3333」!これは何かラッキーな事があるのかもしれません。

とりあえず、色んな人が集団で私を守ってくれているのだと思っておく。

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村
ノンセクション
そしてまた怒涛の日々
(0) cmts.   (0) tbks.
空が広い

引っ越し先のいまいちなところ。
大通りに面しているので緊急車両も多く一晩中車がかなりうるさい。
門の上のところが剥がれて雨がぽたぽた落ちている。
バスタブがちょっと古くてメンテナンスがいまいち。
サギが来て隣のマンションの屋上から竹林を小一時間ほど眺めていた不穏。

引っ越し先の気に入っているところ。
眺めが良いというほどではないけれど、緑濃く窓から見える空が広い。
大通りに面していない側にウグイスが来て可愛い声で鳴いている。
他にも長閑に鳥が飛んでいて、これまた可愛い声で鳴いている。
風がよく通るので涼しい。
ベランダから満月がそれはそれはきれいに見える。
近所に美味しいパン屋さんがある。
馴染みの薬局のチェーン店がある。
お弁当屋さんやテイクアウトの店が多い。
インターフォンが最新式でオートロック。
(何故かアマゾンは勝手に入って来るけど)

サギは下見なのだろうか。たまに来るなら良いけれど巣を作らないでください。
それで滅びた家を私は知っている。

とかなんとか言っていますが実は私、
引っ越して1週間で遅ればせながらコロナにかかり、ほとんど探索が出来ていないのだ。
もよりのスーパーにも1度も行っていない。
最初の1週間はそもそも食欲が無いのでお粥と食パンを無理やり飲み込んでいた。
前の家から買ったばかりの梅干しをバカにされながら持って来ていて良かった。
紅茶がアールグレイしか無く、匂いが全くしないのが何ともはやだったけど。
その後は発病までに買ってあった食材とデリバリーで何とか繋いだ。
そしてまだまだ親戚関係の諸々で色々とやることがあったので、
倦怠感がどうのと言いながらもおちおち寝てもいられず。
がんばりましたよ、私。

そしてこの6月の一番は。
会えていないので実感が無いのだが、数少ない友人のひとりが亡くなったこと。
私はコロナで葬儀に出られなかった。
あの満月が美しかった夜。
あの日の昼に亡くなったのだそうだ。
去年の秋から意識が無かったけれど反応はあったので、少しの希望は持っていた。
私は現実逃避癖があるのでいつでも希望を持ってしまう。
旦那の時もぜったい生き残るという根拠の無い希望を持っていたので、
何の準備もしていなかったくらいだ。
彼女にはもっと聞いてもらいたい話もあったし訊きたい事もあった。
引っ越した報告もしたかった。
だけどこれでまた旧姓で呼びかけられる。
ただもっともっと話したかっただけさ。
まあ良いさ。
私はこれからも心の中で話しかけるのだ。
おしゃべりな彼女の話に割って入らなくても自分のペースで話せるようになったから、
これからもどんどん話しかけてやろうと思う。
そして返事は自分で考える。
あいつなら何て言っただろう。
うん。それ良いね、そうしよう。
これで彼女の考え方を自分の中に取り込める。
私の甘っちょろい考えをぶっとばしてくれるのはこれからは私自身なのだ。
今までありがとう。長いこと。ほんとうに。
ありがとう。ただそれだけ。

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村
「深さ5mの沼(蓋付)」とは
新しい町にいます
(0) cmts.   (0) tbks.
最初あんなに苦労したのに思いのほか順調に事は進んでラストスパート。
引っ越しからのネットの開通。
そして私、めでたく前と違う町の住人となりました。

まだ椅子もテーブルも無いので、床に座っての更新です。
IKEAの折り畳み式のベッド用テーブルを使っているのでどうにも心もとないです。
こいつ、すぐに脚がぽっきり曲がるのよ。
(しばらく床生活になるから持ってきた)

ドライバーが無い、塩が無い、軽量カップが無い、等々。
軽量カップが無いので米と水の量が適当で。
だけど私は釜で飯を炊いていた昭和の女なので美味しく炊飯できました。

ここのところずっと外食かコンビニか、という生活だったので、
久々の自炊飯。だけどおかずはお刺身という。
何だか旅先みたいな感覚がまだまだあるけれど。

ご近所さんも良さげなみなさんなので、何とかやっていけそうです。
役所の方々も親切でした。
ネット上の皆さんも、これからも変わりなくよろしくお願いいたします。

今日は写真は無しです。
以上報告終わり!

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

続きを読む

「深さ5mの沼(蓋付)」とは
近況
(0) cmts.   (0) tbks.
もうすぐ引っ越しなんだけど大丈夫かしら私。
根っこが生えた土地から抜け出すのってほんとに大変。
子供の頃、若い頃はしょっちゅう引っ越してたから、
住む場所を変える事には何の抵抗も無いと思っていたけれど。
人生でいちばん長く住んだ場所から移動するとなると、
なかなかのエネルギーがいるようだ。

植物のくせに自分で自分の根っこをすぽんと抜いて、
他所の土地に向けて歩き出そうとしている今。
何という急激な進化。
もちろん前向きな引っ越しだから未来は明るいとは思っているけれど、
これは夜逃げ同然に勢いに任せて動き出すしかないのかもしれない。
色々と考えるのはやめよう。ほとんど置いて行くつもりなのだから。

で、しばらくネット環境が整わないかもしれないので、
ブログの更新が途絶えるかもしれません。
プロバイダさんってけっこう適当で、いつ繋がるかわからないらしい。
うまくいけばすぐに戻って来られるけれど数か月かかる事もあるとか。
なんだかね。
たぶん次は今と違う場所からの更新です。

ぢゃね!

大脱走

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村
ノンセクション
ひたすらに歩く
(0) cmts.   (0) tbks.
北欧レストラン

さすがに今日は疲れている。
昨日はハイになっていたから元気だったけど、
家に帰って万歩計を見たら22528歩も歩いていた。
しかも真夏のような炎天下。
そのうち半分は屋内だったけど、延々と外を歩いたし。

引っ越したら狭いのでどうせ今までの家具は入らないし、
30年も使っているソファは穴だらけでボロボロ。
とりあえずお届けはまだまだ先の新しいソファを買った。
しばらくは床に座ることになるけれど、
引っ越しより前に誰もいない家に届くよりは良い。

人間ってハイになっているといくらでも歩けるらしく、
この調子だと私、
将来的に電車の乗り方を忘れても、
新宿やら渋谷やらまで歩いて遊びに行けそう。
さっき少しうとうとした後、捨てる物の片づけをしたら動けたし。

あ、でも何かたった今、急に電池が切れた気がする。
さっきのは電池が切れる直前にちょっとだけ復活したりするやつか。
休むか。
だけど今日になっても気分は相変わらず良いので、何だか横になる気にもならない。
かと言って動けないのでポッキーや大福など食べながら静かに紅茶を飲む。

ちなみにこの写真の場所では結局は何も買わなくて、
レストランで食事をしただけ。
窓の外をモノレールが通るので、ちょっと楽しいのよ。
ものすごく混んでいた。
命大事に!人生これからよ。

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

続きを読む

∧top